
心の日差し人の伊藤幸太郎です。
あなたは今、人生に苦しさを感じていますか?
もしそうなら、シンプルに考えられていない可能性が
とても高いです。
シンプルに考えられていない、ということは
難しく考えている、ということになります。
難しく考えると、難しい行動をするのですね。
なので、上手くいかなくなるわけです。
反対に、シンプルに考えると、シンプルな行動になります。
シンプルな行動だと、上手くいきやすいですよね。
お味噌汁で例えると
お味噌を器に入れてお湯を入れて作る
というシンプルな作り方。
もう1つは、昆布を6cm入れて
お味噌は大さじのスプーン1.5杯、具材は3種類を入れる
という難しい行動だと
どちらの方が上手く行きやすいと思いますか?
後者の方が、失敗の確率は高いですよね。
なので、シンプルに考えて行動するのは
成功への道にになるのです。
あなたは、シンプルに考えるタイプか
難しく考えるタイプ
どちらでしょうか?
これはどちらに明確に分かれるわけではありません。
なので、シンプルな思考に
少しずつ変えると良いのですね。
難しく考える原因は
『観念(主観的な基準)』が多いことにあります。
『観念の法則』というものがあります。
観念(主観的な基準)からは感情が生まれ
感情からは思考が生まれ
思考から言葉が生まれ
言葉から行動が生まれ
行動から結果が生まれる、という法則になります。
観念(主観的な基準)が多いと
複雑な感情が生まれ、複雑な思考が生まれます。
だからこそ、複雑な行動をして、上手くいかなくなるのですね。
なので、観念(主観的な基準)を手放すことで
シンプルな思考、行動になっていきます。
観念の手放し方については
下記の無料メルマガで
基礎からお伝えしていますので
ぜひ、お気軽にご登録くださいね。