発達障害×フラッシュバック解消ブログ

不満を手放す方法。

投稿日:










心の日差し人の伊藤幸太郎です。

あなたは今、何か不満を抱えてはいませんか?
不満を抱えていると、胸のあたりが嫌な感じがしますよね。

不満を手放して、身軽に生きていきたいと思いませんか?

そのための方法が実はあるのです。
方法のお話しの前に、まず
なぜ不満を感じているのか、を考えてみて欲しいのですね。

例えば、職場の人に話しが伝わらない、という不満かもしれません。
パートナーに対して、今はちょっと静かにしていて欲しい、という不満かもしれませんね。

つまり、『話しが伝わるべき』『自分の作業を、自分の思うように進むべき』
という思い込みがあるために
不満の感情が生まれるのです。

これらのような思い込みを持っていない人は
職場の人に話しが伝わらなかったり、作業中にパートナーが話しかけてきても
不満を感じることなく
自然体でいることができます。

思い込みを心理学では、『観念(主観的な基準)』と言います。
対義語として『概念(客観的な基準)』があります。

『観念(主観的な基準)』は育つ過程で身に付く、後天的のものです。

なので、手放せるものなのですね。
『観念(主観的な基準)』を手放していけば
あなたの中の不満が少しずつ薄れていきます。

下記の無料メルマガでは
『観念(主観的な基準)』の手放し方について、基礎からお話しをしております。

いつでも配信停止ができますので、お気軽にご登録くださいね。

あなたが『観念(主観的な基準)』を手放して
もっと身軽にあなたらしい人生を歩めるように
応援しております。

あなたは発達障害のフラッシュバックで苦しんでいませんか?
その苦しみの正体を知り解消するための
知識と知恵をお教えいたします!

-発達障害×フラッシュバック解消ブログ

Copyright© 伊藤幸太郎オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.